これで、不用意のパンクやチューブやタイヤの磨耗を最小限にできますね。
正しいメンテナンスによって、無用な出費を最小限に抑えてください。
空気入れはOK?。でも、一度ご来店いただき適正気圧を体験してみてください。意外に個人差があるようです。
自転車のバルブには大きく分けて3種類あります。下の三種類ですがわかりますか???
それぞれ長所短所がありますが、使う方の利便性で使い分けると良いと思います。
また、空気入れも種類によって違いますので、自転車を購入する時は確認が必要です。
只今製作中です。もう暫くお待ちください。
空気圧はタイヤによって違います。しかし、適正気圧と言ってもメーターを用意したりするのは大変ですよね。最近ではメーターつきのポンプや適正気圧の範囲になるとそれ以上入らないものも(BS社製空気ミハル君ポンプ2,500円税込)販売しています。ここでは簡易的な計り方を解説します。
@英式バルブ
A仏式バルブ
このバルブはMTBやアメリカ車のバルブに使用されています。自動車やバイクは殆どこのバルブを使用しています。バルブの中に弁があり、空気の微調整が出来ます。
B米式バルブ
左の写真は一般車の検査の仕方ですが。
先ず、
@空気を入れる前に両手の親指を縦に近づけてタイヤの正面から力いっぱい押してください。この時指を折らないように注意してください。多分、ぺコンと凹んだと思います。
B空気入れを用意して、空気を入れてください。
先ず、ポンプの口金を正しくバルブにセットしてください。(写真上)
空気入れは小さく、チョコチョコ押さないで、ポンプを垂直に立てて、ポンプの取手を最上点まで優しく引き上げてください。そこから、しっかり最下点まで垂直に押し下げてください。最下点の手前でポンプの取っ手がやや軽くなるはずです。その時にタイヤに空気が入っていますので最下点までしっかり押し下げてください。数回この動作をしたら@の要領で空気圧を点検してください。さっきより凹まなくなったと思います。
A空気を入れる前に注意して頂きたいのは、写真のようにキャップを緩めるときに抑えねじ(→)まで緩めてしますことがあります。キャップを外したら押さえねじを締めこんでください。
この時、押さえねじは締めすぎないようにしてください。閉めすぎると中の虫ゴムが圧力で切れてしまいます。コツはゴムの圧力を感じる程度にゴムを挟み込んだかな?位が適当です。
→
バルブは下の写真のようにセットしてあります。
←←←
パンク減少、タイヤ、チューブが長持ちの秘訣!!!
ポンプの最下点 と 最上点
英式用
仏式用
↑バルブカットモデルです。
中はこのようになっています。矢印のくびれでとゴムの栓で空気を止めています。
この部分で空気を止めている。締めすぎると写真のようにゴム(虫ゴム)が切れてしまう。
切れている場合は交換しましょう。
(虫ゴム4ケキャップ1ケ入50円税込)
バルブの→の穴を虫ゴムで弁にしています。
→